天然ヒノキチオール

有料サンプル サンプルを請求する見積もり書を請求する

天然ヒノキチオール

強力な抗菌性と広い抗菌スペクトルで注目されています。

天然ヒノキチオール ヒノキチオールは、青森ひばに比較的多く含まれる結晶性酸化化合物です。ヒノキチオールを含有する他の樹種として、台湾ヒノキ(台湾)、ウエスタンレッドシダー(北米)などがあげられますが、日本のヒノキにはほとんど含まれていません。
 1936年に台湾ヒノキ油から単離されたのが最初で、ほぼ同じ頃スウェーデンの学者も別個に同じ化合物の単離に成功しました。当時はトロポロン骨格を有することで非常に注目されました。最近、青森県工業試験場の岡部敏弘博士らによってヒノキチオールの強い抗菌性と広い抗菌スペクトルが明らかにされ、あらたな注目を浴びるに至っています。

天然ヒノキチオールの特長

(1)独自技術による高純度の製品(天然品の成分はヒノキチオールのみ)です。比較的安価に供給できます。
(2)ヒノキチオールは低毒性で稀にみる広い抗菌スペクトルをもっています。
(3)食品の保存・防腐剤として使用できます。
(4)殺菌、消炎、細胞活性効果があり、育毛・養毛剤にも使われています。
(5)青果物のエチレン生成抑制や呼吸抑制効果もあります。
(6)水に微溶(0.1%程度)、アルコール・エーテル・炭化水素剤に可溶です。
(7)昇華性があり、密閉空間等では蒸気発散により抗菌性を発揮します。

主な用途・納品実績

実用例

将来性

最小発育阻止濃度データ

最小発育阻止濃度(MIC)とは、菌の増殖を阻止するために必要な抗菌剤などの最小濃度です。MICの値が低いほど菌に対する抗菌効果が高いことを示します。(数値=ppm)

菌種天然ヒノキチオールソルビン酸
大腸菌202000
枯草菌501000
黄色ブドウ球菌100-
緑膿菌200-
酵母50500
黒カビ502000
くものすカビ101000

性状および仕様

ヒノキチオール(抽出物):ヒノキ科ヒバ等の木部や根部を水蒸気蒸留し得られる油分を分解精製し得られたもの。

構造式C10H12O2ヒノキチオール構造図
化学名ヒノキチオール
β-ツヤプリシン
4-イソプロピルトロポロン
性状無色から淡黄色結晶、昇華性あり
弱酸性(0.1%水溶液pH3.5〜4.0)
金属イオンと接して塩を形成しやすく、着色する
物性融点:50〜52℃
沸点:140℃/torr
溶解性:水に微溶(0.1%程度)
アルコール、エーテル、
炭化水素溶剤に可溶
公定書既存化学物質番号 9-1526
TOSCA記載 CAS No.499-44-5
化粧品原料基準 第2集 注解1
安全性急性毒性 LD(50)カエル
マウス
MLD モルモット
163±45mg/kg
650±50
1000
慢性毒性 体内への残留性を認めず

製品情報

樹木精油・アロマオイル

キセイテックPROシリーズ

天然ヒノキチオール

エンジニアリング・試験

会社概要

FAQ・ヘルプ [準備中]

お問い合わせ

サイトポリシー

キセイテックロゴマーク

有限会社キセイテック
648-0025和歌山県橋本市向副1209
電話0736-32-5075
FAX0736-32-5076

有料サンプル サンプルを請求する見積もり書を請求する

トップページ - 製品情報 - 会社概要 - このサイトについて - お問い合わせ - サンプル資料請求 - サイトマップ
Copyright © 2006 KISEITEC.com All Rights Reserved.